2023年5月22日更新
令和5年9月2日(土)から10月22日(日)までの開催を予定しておりました『奥能登国際芸術祭2023』につきまして、開催を延期することとしましたのでお知らせします。
2023年4月27日更新
『奥能登国際芸術祭2023』参加アーティストのマリア・フェルナンダ・カルドーゾさんが、作品制作に使う種や殻を集めています。
2023年4月6日更新
『奥能登国際芸術祭2023』は、2023年10月14日(土)から11月26日(日)の期間に石川県全域で開催される「いしかわ百万石文化祭2023」の連携事業となっています。
2023年3月15日更新
4月1日(土)、4月2日(日)の2日間、『奥能登国際芸術祭2023』の参加アーティストが作品制作で使う「種」を集めるワークショップを行います。
2023年1月27日更新
昨年11月に募集しました「奥能登国際芸術祭2023 企画公募」では、7の国と地域から191組、222点の応募をいただきました。
2022年12月9日更新
劇場型歴史民俗博物館スズ・シアター・ミュージアムの敷地内で計画されていた施設のイメージや構造が定まり、建設に向けて本格的に動き出しました。
2022年11月22日更新
「珠洲らしい食」をまとめ、次の世代に伝えるとともに、多くの人に提供できる機会を設けたいと考えています。皆様のご協力をお願いいたします。
2022年11月11日更新
『奥能登国際芸術祭2023』の開催に向け、企画公募の受付を開始しました。受付期間は11月11日(金)から11月25日(金)までの15日間です。
2022年9月22日更新
2022年10月21日から23日の3日間、スズ・シアター・ミュージアムの作品「余光の海」で音楽を担当した阿部海太郎氏が企画する『さいはての朗読劇「珠洲の夜の夢」』を公演します。
2022年9月16日更新
2022年9月17日から19日の3日間で開催する、「ART Oku-Noto 2022秋」のお得な作品鑑賞パスポート情報をお知らせします。
2022年9月9日更新
『奥能登国際芸術祭2023』への参加を希望するアーティストに向けて、奥能登国際芸術祭常設作品や2023年の作品展開候補地を、北川フラム総合ディレクターが案内します。
2022年9月5日更新
会期スタートまで1年。「奥能登国際芸術祭2023」の開催に向け、新しいロゴが決定。併せて公式WEBサイトもリニューアルしました。
2022年9月2日更新
珠洲市の民具を収集、保存、展示する民俗博物館と、民具を素材とした現代美術作家の作品が融合したミュージアム。これまでにないスタイルの「スズ・シアター・ミュージアム」の充実を図るため、新しい運営スタッフを募集します。
2022年8月17日更新
奥能登国際芸術祭2023の開催決定にあたり、奥能登 珠洲の自然・歴史・文化・風土・景観などを活かしたアート作品およびプロジェクトを募集します。