menu
奥能登国際芸術祭2023
会期|2023年9月23日-11月12日
(木曜定休)
会場|珠洲市全域247.20㎢
2023年9月21日更新
2023年9月11日更新
2023年9月2日更新
9/22[金]9/23[土]9/24[日]19:00~
田中泯「場踊り−歩む」
9/29[金]20:00~ 9/30[土]16:00~ /19:00~
さいはての朗読劇「うつつ・ふる・すず」
10/7[土]13:00~ /16:00~ 10/8[日]13:00~
劇団三毛猫座+熊田悠夢「海のまぼろし」
10/7[土]10/8[日]10/9[月・祝]11:00~
ひびのこづえ×島地保武×小野龍一×スズ「Come and Go」
10/7[土]10/8[日] 17:30~
ひびのこづえ×島地保武×川瀬浩介「FLY,FLY,FLY」
10/14[土]10/15[日]11:00~
ひびのこづえ×藤村港平×川瀬浩介「MAMMOTH」
10/14[土]10/15[日]16:30~
世田谷シルク「おくのとのきおく」
10/21[土] 17:30~
小野龍一「奥能登協奏曲 第1番」
※マーク のあるイベントは有料のイベントとなっています。
9/22[金]9/23[土]9/24[日]19:00~ @スズ・シアター・ミュージアム
9/29[金]20:00~9/30[土]16:00~/19:00~ @スズ・シアター・ミュージアム
9/29[金]12:00~@さいはてのキャバレー
10/1[日] 9:30~12:30(開場9:15)@スズ・シアター・ミュージアム分館 ワークショップルーム
10/7[土]13:00~/16:00~10/8[日]13:00~@鉢ヶ崎海岸
10/7[土]10/8[日]10/9[月・祝]11:00~@スズズカ・芝生ステージ
10/7[土]10/8[日]17:30~ @スズズカ・屋内ステージ
10/8[日]13:00~17:00@旧スーパーフナモト
10/8[日]10/15[日]13:30~15:00 | 会場:旧島崎家
10/8[日]11:30~12:00/16:30~17:0010/9[月・祝]11:30~12:00@旧上黒丸小中学校内
10/14[土]10/15[日]11:00~ @スズズカ・芝生ステージ
10/14[土]10/15[日]16:30~@木ノ浦野営場
10/21[土] 13:00~@狼煙漁港
10/21[土] 17:30~@狼煙漁港
10/21[土]10/22[日]終日@旧上黒丸小中学校
10/29[土]11/11[土]15:00~@旧粟津保育所
10/28[土]、11/4[土]終日@旧鵜島保育所
会期中毎週金・土・日@旧珠洲駅(道の駅すずなり)
北川フラム氏が一緒にバスに乗車し、『奥能登国際芸術祭2023』の作品をご案内します!
『奥能登国際芸術祭2023』の作品巡りにおすすめ。お得な作品鑑賞パスポート、芸術祭ガイドブック情報はこちら。
午前・午後便を上手に組み合わせれば、 最短2日ですべての作品を鑑賞!
作品情報はもちろん、珠洲の交通情報・飲食・宿泊まで完全網羅したガイドブックです。
会期前の作品制作、会期中の作品受付サポーターを全国から大募集中です!
AREA
ARTISTS
EVENT
奥能登国際芸術祭の、SNSアカウントでは、芸術祭のイベントなどを始め、芸術祭、奥能登の今を発信しています。みなさんぜひフォローをお願いします。
珠洲市観光交流課発行の観光パンフレットです。珠洲へのご旅行の際にご利用ください。
珠洲商工会議所発行のグルメマップです。珠洲でのご食事の際にご利用ください。
珠洲でのご宿泊については、NPO法人能登すずなり(観光案内所)に一度お問い合わせください。
※大手宿泊予約サイトに掲載してない施設が多いです。
奥能登国際芸術祭2023|2023年9月23日-11月12日開催
2023年9月23日-11月12日開催
close
芸術祭について
開催概要
開催パンフレット
オフィシャルグッズ
コラム一覧
珠洲を知る
ディレクターズコラム
奥能登フラム塾
珠洲の歴史
珠洲に行く
チケット
すずアートバス
モデルコース
アクセス
作品・作家・施設
参加アーティスト一覧
エリアから作品を探す
イベントプログラム
スズ・シアター・ミュージアム
さいはてのキャバレー
応援する
寄付協賛
ふるさと納税
ボランティアサポーター「スズサポ」
オンラインショップ
お問い合わせ
プレスの方
一般の方
アーカイブ
奥能登国際芸術祭2020+アーカイブサイトへ
奥能登国際芸術祭2017アーカイブサイトへ