Yasuhito Suzuki(Japan)
1979年生。神奈川県出身在住。
多摩美術大学大学院美術研究科修了。
光や音、そして場所を題材にして、絵画からインスタレーション、パフォーマンスアートなど多様な表現方法により発表を行う。コンセプトにある「はかる」は居場所を現す事で位置を確かめる。「ならべる」は収拾されたモノを分け隔てなく均等に置くことでさまざまな見方を提案する。これらを用いて地域と取り組むアートプロジェクトとして制作を行い、作品制作のプロセスにおける取材や会話から身近な社会と生活の物語を表現として紡ぎだしている。
Born in 1979 in Kanagawa. Graduated from Tama Art University, completing the graduate course in fine arts. Using light, sound and places as his themes, he presents works in a variety of ways, from paintings to installations and performance art. He creates various perspectives through the concepts of "measuring" (confirming the position by showing the place where it is) and "lining up" (placing collected things evenly). Using these concepts, he creates art projects that engage with local communities, producing stories of familiar societies and life from interviews and conversations in the process of creating works.
撮影:IKUYA SASAKI
「鈴木 泰人×CoSTEPソーシャルデザイン実習展」《ふりかえれば未来》、札幌文化芸術交流センター、2020年
撮影:Yoshitaro Inami
《空の光-カラノヒカリ-》、おだわら城町アートプロジェクト 現代アート×商店街(神奈川)、2018年