武蔵野美術大学大学院修了。80年代の活動当初から鉄という素材に魅了され、溶断と溶接を繰り返しながら作品を制作している。素材本来の硬質感や重量感、彫刻=塊という概念からも解放され、空間を変容させていく。“場”を深く観察し、可視、不可視に関わらずそこに存在するものを取り込み、独自の世界を構築する。近年は石膏、ガラスなど異素材の作品も発表。主な受賞歴に、芸術選奨文部大臣新人賞、毎日芸術賞、中原悌二郎賞。
美術・建築・映像によって組織されたアートユニット。フィールドワークを通して身近な環境における不透明な存在や素材にスポットを当てて、文化と社会を結ぶ芸術活動を行う。【沿革・活動】2020年つきのよると上映会。'19年フランス・オルレアン-新潟市南区交流事業。'18年六甲ミーツアート芸術散歩グランプリ受賞。'17年水と土の芸術祭月潟アートプロジェクト、同年合同会社OBIを設立。【構成員】鈴木 泰人 Yasuhito Suzuki 美術作家本間 智美 Tomomi Homma 建築家水野 祐介 Yusuke Mizuno 映像作家https://artunitobi.jp
美術・建築・映像によって組織されたアートユニット。フィールドワークを通して身近な環境における不透明な存在や素材にスポットを当てて、文化と社会を結ぶ芸術活動を行う。 【沿革・活動】2020年つきのよると上映会。'19年フランス・オルレアン-新潟市南区交流事業。'18年六甲ミーツアート芸術散歩グランプリ受賞。'17年水と土の芸術祭月潟アートプロジェクト、同年合同会社OBIを設立。【構成員】鈴木 泰人 Yasuhito Suzuki 美術作家本間 智美 Tomomi Homma 建築家水野 祐介 Yusuke Mizuno 映像作家https://artunitobi.jp
2018年 水と土の芸術祭月潟アートプロジェクト 新潟県《月の夜を見る》
2018年 リノベーションEXPO新潟万代島商店街 新潟県《モノ、オト、モノ、オト、》
2018年 六甲ミーツアート芸術散歩2018 兵庫県《スラスラチカチカ》
2019年 長岡芸術工事中2019 新潟県《モノの語り》
2019年 六甲ミーツアート芸術散歩2019 兵庫県《がれきに花をさかせましょう》